【使用レビュー】アルトラ スペリオール6【トレランシューズ界のジムニー】

2025年4月24日

今回は、アルトラ・スペリオール6をご紹介。

練習とショートレース(ハセツネ30k)で130kmほど走ったところで、使用レビューをお届けします。

アルトラ スペリオール6とはこんなシューズ

アルトラのトレランシューズラインナップ中でも、もっともスタックハイトが薄く(21mm)、故に軽量(269.3g /28.5cm)なのがこのスペリオール。

クッション性などは二の次。

余計なものは削ぎ落とし、俊敏さを追求している

モデルです。

そんな玄人好みの仕様であるせいか、実店舗には置いてないことも多々。

御徒町至近の某大型スポーツ店ですら取り扱ってなかったですからね…

しかしながら、ベアフット系やナチュラルな走り心地が好きだったりするトレイルランナーが一定数いるのも事実。そんな方々から支持を受け、アルトラの定番モデルになってるのかも知れません。

購入した理由

管理人がこれまで使ってたトレランシューズは同じアルトラのローンピーク7・ワイド。

ハセツネカップなんかもこれで走りました。

ローンピークはさすがアルトラを代表するシューズ。守られている感もしっかりあり、ゆっくり、長く走る分にはとても信頼できるシューズだと思います。

反面、足捌きがしやすいか、というと少し微妙な気がしていまして。

スピードを出すと、けっこう木の根っこや岩に突っかかるんですよね。転びそうになったことも数知れず。

ワイドモデルを選択したせいもあったのかもしれませんが。

管理人としては、クッションとかいらないから、もっと小回りがきいて、ナチュラルで、でも安価でトレイル・ロード、レース・練習を問わず使い倒せるようなシューズが欲しいと思ってました。

そう、

車でいうとジムニーみたいな位置付け。

ランクルじゃなくていいのよ。

で、色々検討した結果、最も近いと思ったのがスペリオールなのでした。

使用レビュー

サイズ感

サイズは26.0cm(US8)をチョイス。もちろんお店で試し履きした上で購入です。

結果、ピッタリでした。

ちなみに管理人がここ数年で買ったサイズは以下の通り。ご参考までに。

・ALTRA ローンピーク7・ワイド:26.0cm(ピッタリ、でもワイドじゃなくても良かった)

・ASICS メタスピードエッジパリス:26.0cm(ピッタリ)

・On クラウドモンスター2:25.5cm(ちょいデカかった)

・MERRELL Vapor Glove 6:25.5cm(ピッタリ)

・NIKE ヴェイパーフライ・ズームライバルフライ:25.5cm(ピッタリ)

他のアルトラモデルより若干横幅がタイトな気がしないでもないですが、
独自のワイドつま先形状で小指が干渉したりすることはありません。5本の指の力を地面に伝えやすいです。

走行感

続いて実走。

シュータンは本体一体型。フィット感は高いです。
シューレースはツルツルした素材で緩みやすいかも。下に挟み込んだりして解けを防止しましょう。

クッションの無さは走ってすぐ実感します。

あ、けっして悪い意味ではなくね。

なんせジムニーですから。そんなもの最初から期待してません。

その代わりに、路面感覚はダイレクトに伝わってきます。この感じを好む方は多いのではないでしょうか。

とは言っても決してカチカチなわけではなく、最低限のクッション性は保持しています。

ナイキ・フリーランくらいのクッションはあるかな。

クッション性は少なくとも、最低限の突き上げからは守ってくれます。グリップ性能も良好。
こういうのでいいんだよ。

一方で気になったのが、踵の収まり具合。

他のアルトラモデルと比べてもヒールカップが浅い

です。

最初のうちは、ちゃんと履けてるのかな、と不安に感じたりしますが、徐々になれます。脱げそうになったりしたことはないので。

ヒールカップが浅いのも多分設計思想なんでしょうね。
けっして足をやさしく包み込む、という感じではありません。だがそこが良い。
このオレンジのはいらないかも・・・

何度か練習で使ったあと、ハセツネ30kにも投入してみました。

ショートなら、レース用としても十分使用可能。

クッションは無くとも、軽いし、足捌きは良好だったので気持ちよく走れました。

耐久性

アッパー素材はかなり丈夫で、裂けには強そうな感じですが、まだ評価するには早いかな。

使い込んで、後日レポートということで。

まとめ

スペリオール6はミニマルなトレランシューズ。

余計なものはないが、最低限のことは押さえています。

ベアフット系が好きな方、薄底シューズが好みの方は、きっとお気に召すかと。

ショートレースにも投入OK。

価格も比較的安い方なので、練習にも気兼ねなく使えると思います。

そして、最新モデルのスペリオール7は更に安くなっているんですよ。

スペリオール6が19,800円だったのに、スペリオール7はなんと17,600円。

もう少し待ってればよかったか笑

でも、これから6も型落ちで安くなって、狙い目になるかも知れませんね。

基本的なコンセプトは変わらないでしょうし。

ぜひ一度ご検討くださいませ。