【大会参加レポート】2025さっぽろさよならマラソン大会
2025年11月3日、札幌市南区で開催された2025さっぽろさよならマラソンに参加して参りました。
大会の様子、レースレポートを備忘録も兼ねて綴ります。
さっぽろさよならマラソンについて
大会の概要
11月というと、関東以南では、これから本格シーズン突入!っていうとこですが、北海道は雪がちらついても全くおかしくない時期。
「さよなら」の由来は、札幌において長らくの間、シーズンを締めくくる最後の大会だったからでしょう。
作ACが開催されるようになってからは、しんがりじゃなくなっちゃったけど、そのままの名前で続いている、ってとこではないかと。
派手さはゼロの小規模大会です。
ゆるーい雰囲気なので、特にビギナーにおすすめです。過度に緊張することなく臨めるでしょう。
コースの特徴
真駒内公園セキスイハイムスタジアムを出発し、公園内を回ってから豊平川河川敷に降り北上。22条大橋手前を折返し、スタジアムに戻る1周約10.5kmのコース。
種目はクォーターとハーフ。ハーフは2周します。
公園内にアップダウンが多少あることと、川っぷちということで風の影響を受けることはありますが、基本的には走りやすいです。
レース前
目標
管理人にとっては、タイムを狙うわけではなく11月下旬に控えるつくばの練習という位置付け。
最初はゆっくり、だんだん上げつつ余裕を持ったまま90分切りでゴール、を目標にしました。
装備
、とここまではいつも通りですが、今回はショートタイツをやめてランパンにしました。
はい、お気に入りのミズノマルチポケットです。
トレランレースではちょいちょい使っていますが、ロードレースでは久しぶりの投入。
というのも、次レースのつくばは、持ち物多いと思うんですよね。補給をしっかりしたいのでジェルとか、寒いのでポケットティッシュとか、ウィンドシェルとか。
このパンツでもしっかりスピードを出して走れるか、確認しておこうと思いまして。
あ、管理人はいつも通りガチ目のスタイルですが、ウィンドブレーカーを着たまま走ったり、男子でもタイツ装着者が多いなど、防寒優先、ファンラン的なランナーも多く見かけたことを付け加えておきます。
レースレポート
スタート前
この日の札幌は最高気温が10℃。肌寒いものの雨は降らず、ランには絶好のコンディション。

スタート前は寒さを凌ぐため、直前まで暖房のあるアリーナ室内や自家用車で待機している人が多いです。
管理人も自家用車で暖をとっていました。駐車場が近いのもこの大会の良いところ。
そんな感じなので混雑と緊張感は少なめ。並び順とか適当だし。タイムを狙いたければ最前列近くまで行って、ロスタイムをほぼゼロにすることも可能です。
どちらかというと、タイムより仲間と楽しくワイワイ、って参加者が多いので、号砲直前までおしゃべりが続いている感じです。
というわけでスタート。
スタート〜10km
| 1km | 2km | 3km | 4km | 5km |
| 4:30 | 4:10 | 4:02 | 4:05 | 4:08 |
| 6km | 7km | 8km | 9km | 10km |
| 4:05 | 4:07 | 3:59 | 4:10 | 4:06 |
多少混むのはスタジアム内コースだけ。すぐにばらけて走りやすくなります。
逆にスピードの上げ過ぎに注意が必要かもしれません。抑えるくらいで丁度良いです。
1周目は公園内の坂もさほど気にならないでしょう。
影響を受けるのは河川敷に出てからの風。北上していく時の向かい風が中々厄介です。この日はそこまで強くはなかったものの、年によっては大変かも。
給水ポイントは折り返し後の6kmあたり?とスタジアム内の2箇所のみ。汗を大量にかく時期ではないので十分です。
ちなみに先導は自転車笑。河川敷なので4輪進入が不可ということもありますが、ほっこりします。
河川敷は後続とすれ違える箇所も多いので、仲間と来ている方はエール交換も可。
11km〜20km
| 11km | 12km | 13km | 14km | 15km |
| 4:10 | 4:12 | 3:59 | 4:04 | 4:03 |
| 16km | 17km | 18km | 19km | 20km |
| 4:05 | 4:11 | 4:08 | 4:05 | 4:09 |
2周目に入るとクウォーター出場のランナーを抜く場面が増えますが、気になるほど多くはありません。
あとは・・・1周目と同じ笑
21km〜ゴール
| 21km | .0975km |
| 3:56 | 5:54 |
最後は少し上げてゴール。手元ガーミンで距離がハーフに達していなかったため、ゴール通過後競技場内をジョグしたので上記のようなタイムになっちゃってますが。
後日HPに載った公式記録では1:26:22でした。まずまず。
ちなみにこの大会、チップではなく目測とのことです。お疲れ様です。
レース後
ビブスNoでの抽選会結果が張り出されており、確認したところなんと当選!
ジャガイモ5kgをゲットしました。嬉しい。
その後、お仲間を少し応援した後帰路へ。自宅近く&自家用車参加は楽で良いです。
まとめ
随所に手作り感が感じられるアットホームな大会です。
北海道のランニングシーズン締めくくりをハーフで、って方にはなかなか良いのではないでしょうか。
フル志向の方は作.ACでね。
運営、応援いただいた皆様、ありがとうございました!









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません